【PR】米国高配当株投資の無料メルマガ

オックスフォードインカムレター
»オックスフォードインカムレター
※無料メルマガ登録で「永久に持っておきたい6つの高配当米国株」レポート配信中

AI投資情報 AI投資NEWS

AIの進化は投資の世界にも! 「ロボアド」で投資家デビューできる時代に(マイナビニュース)

2017年2月24日

AI投資に関する報道・ニュースをピックアップしています。

◆AIを使ったロボアドバイザー(ロボアド)についてわかりやすく解説された記事です。記事にもありますようにロボアドバイザーは「アドバイス(助言)型」と「投資一任運用型」ともネット証券、銀行、運用会社など各社がどんどんサービスを開始しています。2017年はAI(人工知能)元年とよくいわれますが、AI投資元年ともいえるのかもしれません。

[s_ad]

囲碁や将棋の電脳戦で名人たちと対等の戦いをしたり、将来はなくなる職業があると予測されたりするくらい、AI(人工知能)は様々な分野で革新的な役割が期待されています。そんなAIを使ったサービスが、投資の世界にも登場しています。「投資はしたいけれど、どうしたらいいのか分からない……」という初心者こそ活用したい、このサービスを紹介します。

○ロボアドって何? 投資にどう活用される?

"フィンテック(FinTech)"という言葉を見たり聞いたりしたこと、ありませんか? 金融サービスとIT技術を融合させることで、ファイナンス(Finance)とテクノロジー(Technology)を合わせて作られた造語です。資産管理や決済システムを始め仮想通貨など、様々な金融ビジネスを大きく進化させることが期待されています。

ロボアドバイザー(ロボアド)もフィンテックのひとつで、AIを駆使して行う個人向けの資産運用サービスです。これまでプロに運用を任せるサービスは人件費などがかかることから、まとまった資産を運用する富裕層が対象でした。ところがAIを活用することによってコストを低く設定できるようになり、運用資産が少ない個人投資家へも提供できるようになったのです。

日本よりも一足先にロボアドが広まっている米国では、提供している企業の多くが運用資産残高を大きく増やし、2015年には10倍以上の急拡大をしている企業も登場。ニーズの高さが注目されています。

○ロボアドって何をしてくれるの?

簡単に説明すると、「運用をする目的は?」「金融商品を選ぶときに重視することは?」「投資経験は?」など、自分のプロフィールや投資経験、運用資金はどんなお金なのかといった質問に答えていくと、目的やリスク許容度などに合わせて最適な運用方法や投資する商品をコンピューターが提案してくれるシステムです。

投資初心者は"損をしそう""何に投資していいかわからない"など不安や心配がつきものですが、普通預金金利が0.001%のいま、自分が許容できるリスクの範囲で少しでも有利にお金に働いてもらう方法を、手軽にアドバイスしてもらえるなら活用しない手はありません。 サービスを提供する会社によって質問内容などの詳細は異なりますが、大きく分けると「アドバイス型」と「投資一任運用型」があり、アドバイス型は運用方法や商品の提案まで、投資一任運用型は商品の購入や市場環境に合わせた資産内容の見直しまで自動的にやってくれます。ですからアドバイス型のロボアドの提案で運用をする場合は、1年に1回程度は自分で運用状況を確認し資産構成を見直す必要があります。

○実際に利用するにはどうすればいい?

2016年11月に野村證券、2017年1月に大和証券と大手証券会社もサービスを開始し、いまやネット証券、銀行、運用会社など、多くの会社が展開しています。

いずれもパソコンやスマホの画面に従っていけば、運用方法の提案までは問題なく進めます。提案の段階までは無料で行っているので、いますぐ投資を始めようと思っていない人も体験してみると勉強になります。いま話題のロボアド、是非体験してみてください。

(マイナビニュース※一部修正)

おすすめ記事

1

近年投資対象として非常に注目されているAI(人工知能)ですが、投資先は日本国内だけではなく海外なかでも「米国」が力強く高成長を続けており、世界中から投資資金が流入しています。 女性そこでこの記事ではA ...

2

Contents AI(人工知能)の個人投資家向けサービス「ロボアド投資」とは?AI(人工知能)の個人投資家向けサービス「ロボアド投資」おまかせ型(投資一任型)ロボアド投資についておまかせ型(投資一任 ...

3

Contents 【裏ワザ】iDeCo(イデコ)で利回り30%超の積立投資方法とは?iDeCo(イデコ)は掛け金の全額を定期預金に預けるだけの運用が可能【まとめ】iDeCo(イデコ)「個人型確定拠出年 ...

4

iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)とは? iDeCoとは、国民年金や厚生年金など加入が義務付けられている公的年金に加えて自主的に加入することができる私的年金として、老後の生活や自分のセカンドライ ...

5

  Contents FX(外国為替証拠金取引)でもAIを活用した個人投資家向けのサービスが続々登場AI投資サービスが利用できる主なFX会社一覧FX売買シグナル配信・為替予想サービス《MAi ...

6

Contents AI投資サービス比較まとめAI株価予測サービス一覧おまかせ型(投資一任型)ロボアドサービス一覧アドバイス型(提案型)ロボアドサービス一覧AI投資サービス比較まとめ AI株価予測サービ ...

-AI投資情報, AI投資NEWS
-, , , , , , , , ,

S