【PR】米国高配当株投資の無料メルマガ

オックスフォードインカムレター
»オックスフォードインカムレター
※無料メルマガ登録で「永久に持っておきたい6つの高配当米国株」レポート配信中

おつり・ポイント投資 積立投資情報

おつり投資のメリット・デメリットを解説【仕組みや手数料等も比較】

2018年12月28日

最近投資に関するニュースで「おつり投資が投資初心者を中心に広がっている」という話をよく耳にするようになりました。おつり投資とはどのようなサービスなのでしょうか?

[char no="2" char="うさぴょん"]おつりを「チリツモ感覚」で意識せずに投資に回せれば楽で便利だろうけど、実際にどのようにすればいいのかなあ?[/char]

[char no="1" char="かめじろう"]「おつり投資」は一言でいうと、クレジットカードや電子マネーで買い物をした際にその金額の端数を集めて投資口座に移して運用する方法ですよ。[/char]

おつり投資は今話題のフィンテック(金融とITの融合)を活用した最先端の投資スタイルです。

おつり投資サービスを提供している某企業によりますと

【ユーザーの評判】
[char no="3" char="男性"]漫然(まんぜん)と使ってしまいがちの「おつり」を貯めたのだから、もし投資で失敗しても後悔は少ないかなと思いました。[/char]
[char no="4" char="女性"]なんとなく投資は怖い…と考えていましたが、500円玉貯金の感覚でおつりを投資に回すのであれば気軽に始めることができます。[/char]
といった声が多数寄せられており、このような口コミ・評判が広まって投資初心者の方を中心に注目を集めています。

そこで今回はおつり投資に関する様々な疑問「基本的な仕組み、メリットとデメリット、各社サービス比較(月額利用料・手数料)など」をまとめてみました。

最新のおつり投資サービスについてわかりやすく解説していますので、「おつり投資を始めてみようかな」と考えている方はこの記事を是非参考にしてみてください。

買い物をするたびにおつりをチャリンと貯金箱に入れていく感覚で実現できるおつり投資。コツコツ続けていればいつしか侮れない「ヘソクリ」に育ってくれるかもしれませんね。

本記事の内容

・おつり投資解説【基本的な仕組みやメリット・デメリットなど】
・おつり投資サービス会社比較表まとめ【トラノコ・マメタス・THEO+docomo】
・この記事のまとめ



おつり投資解説【基本的な仕組みやメリット・デメリットなど】

おつり投資の基本的な仕組み

おつり投資はクレジットカードや電子マネーで買い物をした際にその金額の端数を集めて運用します。

例えばおつりの計算単位を「500円」に設定して税込150円の缶コーヒーを購入した場合、おつり相当分の350円が投資に回る(投資用口座に移る)ことになります。

カード会社からの引き落とし額は150円のままで、一か月単位でおつりの合計を集計して投資口座に移す仕組みです。

おつり投資サービス提供会社によりますと、「500円」の設定では「結果的に毎月約6000円から8000円を投資しているユーザーが多い」とのことです。

これは1年で約10万円20年間では約200万円を無意識のうちに投資できる計算になります。もしおつりの単位を「1000円」にすれば投資に回る額はさらに増えますが、始める前は家計の状況を把握したうえで無理のない範囲でコツコツと長く続けていくことがポイントとなります。

おつり投資のメリットとデメリットは?

従来からある投資投資方法とは違って、「おつり投資」は最新のフィンテック(金融×IT)を活用していますので、先進的かつ便利でお手軽な投資スタイルですが、メリットばかりではなくもちろんデメリットも存在します。

ここではおつり投資を始めるときに事前に知っておくべき点や注意すべき点などをメリット・デメリットの形でまとめてみました。

おつり投資のメリット

  • ほとんど元手がかからず(~1万円)貯金感覚で投資をスタートできる
  • 最新のサービスなのでスマートフォンのアプリ上で簡単に設定・管理可能
  • 全部お任せでできて手間がかからない(AI(人工知能)を活用したロボアドバイザーや投資の専門家(ファンドマネージャー)が運用)

おつり投資のデメリット

  • ※月額利用料、手数料などが発生する
  • ※おつりとして移した資金は投資信託などで運用しているため、すぐに換金や出金ができない(数日程度必要)
  • ※クレジットカードや電子マネー、家計簿アプリなどの利用や連携が必要になる

※いずれもサービス会社によって異なりますので事前に確認してください

特にデメリットの点はおつり投資サービス会社によって金額やルールが異なりますので事前に確認することが大切です。

[char no="2" char="うさぴょん"]急にお金が必要になったからといっておつり投資の資金はすぐにはおろせないんだ。[/char]

[char no="1" char="かめじろう"]そうなんですよ。投資信託などで運用中のお金なので「おつり感覚」といっても銀行口座や貯金箱のように必要になったからといってすぐに出金したりはできません。そのあたりもよく考えて余裕資金で始めることが必要ですね。[/char]

メリット・デメリットを十分に理解したうえで「おつり投資」を利用すれば、従来の投資にあるような手間や複雑さなどは最新のフィンテック(金融×IT)におまかせしながら、小額から投資にチャレンジすることが可能になる素晴らしいサービスであることは間違いありません。

【ユーザーの評判】
[char no="4" char="女性"]おつり投資を始めてから、株価や為替などの経済ニュースも興味を持ってみるようになってきました。[/char]

[char no="1" char="かめじろう"]おつり投資のおかげで経済情勢に詳しくなって、商談や会議など仕事の場に活かせたり、家計の支出をこまめにチェックするようになって節約できたりなど、始めたころは考えてもみなかったプラスの効果が出てきたユーザーさんも中にはいるようですよ。[/char]

[char no="2" char="うさぴょん"]おつり投資で株や投資信託の値動きに慣れてから本格的な投資にチャレンジするのもありだよね。[/char]



おつり投資サービス会社比較表まとめ【トラノコ・マメタス・THEO+docomo】

2018年12月現在、利用できるおつり投資サービスは3種類です。
いずれもAI(人工知能)が投資先を自動的に選ぶロボアドバイザーやバランス型の投資信託で投資の専門家(ファンドマネージャー)が運用します。
ロボアドバイザーでの積立には通常毎月1万円以上といった最低投資金額がありますが、THEO+docomoならおつり投資だけでロボアドバイザーが利用できます。
話題のAI(人工知能)の投資スタイルをお手軽な金額で試す目的でサービスを利用する人もいるようです。

「おつり投資」サービス比較一覧表

トラノコ マメタス THEO+docomo
おつりの対象となる支払い クレジットカード、電子マネー クレジットカード、電子マネー dカード
設定できるおつりの単位 100円、500円、1000円 100円、500円、1000円 100円、500円
必要な家計簿アプリ マネーフォワード、Zaim Moneytree (マネーフォワードと連携は可)
最低投資金額 5円 1万円 1万円
月額利用料 300円(税込み) なし なし
運用報酬(年率・税別) 0.3% 1% 1%
その他手数料 0.1%
毎月受け取れるポイント 20ポイント(nanaco)、5マイル(ANA)などから選択 なし 投資金額残高1万円あたり最大1.5ポイント(dポイント)
運用 3種類の投資信託から選択 ロボアドバイザー(ポートフォリオは5通り) ロボアドバイザー(ポートフォリオは331通り)
特徴 5円以上1円刻みで投資可能 国内ロボアド利用者数NO.1のウェルスナビが提供 家計簿アプリ不要なので設定が楽

いかがでしたか?各社特色のあるサービスを提供していますので気になる「おつり投資」サービス会社があれば下記リンクから詳細を確認してみてください。

トラノコ

マメタス

THEO+ docomo

その他よくある質問

[char no="2" char="うさぴょん"]これら3つのサービスでは個人型確定拠出年金(iDeCo(イデコ))やNISAの取り扱いはあるのかなあ?それと確定申告は必要なの?[/char]

[char no="1" char="かめじろう"]「おつり投資」は現時点で個人型確定拠出年金(iDeCo(イデコ))やNISAには対応していません。あと登録時に「特定口座(源泉徴収あり)」を選択すれば基本的に確定申告の必要はありませんよ。(サービス会社側で源泉徴収を行ってくれます)[/char]



まとめ:おつり投資のメリット・デリットを十分理解した上で最先端の投資サービスを利用しましょう

最後に「おつり投資」に関する記事のポイントをまとめます。

まとめ

  • 「おつり投資」はクレジットカードや電子マネーで買い物をした際に、その金額の端数を集めて投資口座に移して運用する新しい投資スタイルです
  • 少額から始めることができて全部お任せでできることが大きなメリットですが、その一方で手数料がかかったりすぐに出金できないなどのデメリットもあります
  • 各社から最新のフィンテック(金融×IT)を活用したサービスが登場しているので特徴をよく比較・検討してから始めることが大切になってきます

最後に

おつり投資をきっかけにロボアドバイザー投資に興味を持たれた方は下記記事でロボアドバイザー積立投資について詳しく解説していますのでよければ下記リンクからご覧ください。

[keni-linkcard url="https://ai-toushi.com/?p=1914"]

おすすめ記事

1

近年投資対象として非常に注目されているAI(人工知能)ですが、投資先は日本国内だけではなく海外なかでも「米国」が力強く高成長を続けており、世界中から投資資金が流入しています。 女性そこでこの記事ではA ...

2

Contents AI(人工知能)の個人投資家向けサービス「ロボアド投資」とは?AI(人工知能)の個人投資家向けサービス「ロボアド投資」おまかせ型(投資一任型)ロボアド投資についておまかせ型(投資一任 ...

3

Contents 【裏ワザ】iDeCo(イデコ)で利回り30%超の積立投資方法とは?iDeCo(イデコ)は掛け金の全額を定期預金に預けるだけの運用が可能【まとめ】iDeCo(イデコ)「個人型確定拠出年 ...

4

iDeCo(イデコ:個人型確定拠出年金)とは? iDeCoとは、国民年金や厚生年金など加入が義務付けられている公的年金に加えて自主的に加入することができる私的年金として、老後の生活や自分のセカンドライ ...

5

  Contents FX(外国為替証拠金取引)でもAIを活用した個人投資家向けのサービスが続々登場AI投資サービスが利用できる主なFX会社一覧FX売買シグナル配信・為替予想サービス《MAi ...

6

Contents AI投資サービス比較まとめAI株価予測サービス一覧おまかせ型(投資一任型)ロボアドサービス一覧アドバイス型(提案型)ロボアドサービス一覧AI投資サービス比較まとめ AI株価予測サービ ...

-おつり・ポイント投資, 積立投資情報
-, , , , , , , , ,